ダイエット挑戦4年
2.瞑想とゴミコンロが一日の始まり
3.瞑想とゴミコンロを一日一生にまで発展させよう
4.意識は無意識を方向付けるもの
5.ストレスなしにダイエットは如何に
6.いかに意識と無意識を調和させるか
7.食欲依存症から脱却するには
8.食べ過ぎ依存症はバランスの問題
9.断食からまた始めてみた
10.極小ダイエットは順調
11.極小ダイエットの方が痩せる
12.20日で目標体重にした
13.目標を内脂肪レベルを健康値4に
14.炭水化物と繊維質の組み合わせが体脂肪を燃やす
15.内脂肪13レベルでやや過剰になった
16.ダイエットにストレスを感じなくなった
17.麦刈り稲種蒔き16日間で完了
18.幻想なる知識の喜怒哀楽
19.大豆を水に浸してすぐ発芽するように播いた
20.ラストサムライ道中帰宅
21.稲救出作業
22.できるだけやる
23.自分の意志と自然
24.問題は改革の父母なる畑
25.意識は命より大事な宝
26.白米を買った
27.社会の健康が平和運動になった
28.一つ一つの細胞(種子)のメッセージがある
29.国際交流が平和運動の始まり
30.芸術は感情を作り出す
31.思索を楽しむ
32.モンゴル行き参加決定
33.稲は本当に難しいが味は言い
34.古代麦から学べる
35.持続社会予習スター
36.ボランティア予習スタート
37.動画スタジオできたみたい
38.新たな命のバトンの旅が始まる
39.自信を持って生きていこう
40みんな違ってみんな善い
41.自遊であること