「有為自然に生きる」 リンクの旅



「有為自然に生きる」の前身のホームページ

サイババ批判
愛は神であるということを信じたが、それがいつしかサイババ個人崇拝になり、知らず知らずにサイババを宇宙の神だと信じてしまう危険性を訴える。
 人が安易に信じることによって、人生のすべてが奪われてしまう心理をあげている。

ありがとう広場
感謝の心と言葉である「ありがとうございます」が神であるということを信じた結果、それがありがとう教になり、そして、いつしか、ありがとうおじさん崇拝になってしまう。
 でも、サイババと同じく社会的事件によって、洗脳がとける。そして、感謝の心の輪を広げるための手探りで進んでいく。

老子関係の参考リンク先
カオスの旅(Chaos's  Traveling  of  Mind)
いのちの道(陶芸家丸山瑛示さんの老子観)
新老子世界有無相生の世界
北京放送・中国国際放送局
「平和ボケ」で何が悪い。「戦争ボケ」よりずっとましじゃないか
中国まるごと百科事典
老子−中国思想の智恵への門
水龍公使
「小国寡民」のコンセプトを問い直す
特集「テレビと世の中とエコ」(2) − 小国寡民 −
世界に1つだけの花
錬平館・・老子、論語、孫子を現代語で全体をやさしくさっと読み通すことができる
寄ってみたくなるホームページ
日本と世界の祭り・民族・文化 芳賀ライブラリーは、写真家 芳賀日出男が中心となり日本・世界の祭り、民族、文化に関するテーマを40年間にわたり撮影・取材しております。現在、日本の祭り1500タイトル、世界の祭り300タイトル、30万点の写真とその資料がストックしております
音で綴る日本各地の祭り 20世紀から21世紀に引き継いだ、これら「祭り&行事」の音を、その土地に行って録音してきました。各ページでは、その土地に引き継がれている
「祭り&行事」を、お囃子の音と写真で
紹介しています。
祭りだ!屋台だ! 日本各地の屋台が見所の祭りを紹介。屋台の台数、構造、見所と感想。屋台、山車、曳山等の呼び名分布図も。
世界の民謡・童謡 どこか優しくどこか懐かしい世界の民謡、幼い頃の思い出がつまった世界の動揺、疲れた心をなごませてくれるそんな名曲達の世界にご案内します。
童謡・唱歌の世界 童謡、唱歌、わらべ歌、世界の民謡のMIDI、解説。
山の愛唱歌集、MOMOの世界の一つである。長野の山村に住み、MIDI作りを楽しむ。
Classic MIDI Room クラシック、世界の民謡、懐かしの曲、オリジナル等。
GREEN LINE 地域別、ジャンル別に分類してボランティア団体を紹介
NHKボランティアネット 全国のボランティア募集、講座、イベント情報等。検索可能
すべての武器を楽器に 音楽家 喜納昌吉さんが提唱する。すべての武器を楽器に、すべての基地を花園に、すべての人に心に花を、戦争よりも祭りを!
るいネットワーク 新しい認識を求めるサイト・読者の投稿が主となっている
北沢文庫 電子図書館文学館・・著作者の死後50年以上を経て著作権が消滅した作品を収蔵
民話の部屋 日本全国の民話が音声と文字・イラストで紹介してある。
影絵で語る民話の世界 日本各地の民話を影絵で紹介
神話への門 世界各国の神話と古えの神々のデータ
こよみバナー 旧暦、月齢、日月出没時刻、春分の日、秋分の日、二十四節気、大安、仏滅等の情報。年中行事や迷信等の暦と天文に関する雑学
Cosmic Diary Club 時間をはずした日の祭り」を提唱している。月の公転周期である28日を基礎にしたカレンダーを作り、新年の始めを7月26日とするもの。
現在の世界人口は? 現在の世界人口だけでなく、過去未来の世界人口がわかる。何故か心に響く。
ある作家のホームページ 批判をしていたら、批判仲間が集まるようだ。世界はつながっていると思う。
首相官邸 政府に直接意見が言える。どんどん提案していこう。
動物の視線で、写真を撮り続けている。時には人間を忘れることも平和のひとときである。
生ゴミリサイクルの輪
その風景
生ゴミは燃やさないで自然循環させるそして、元の栄養ある土に帰す、それを狭山市で実践している
レンボープラン(長井市) 市民の台所と農業のつなぐ・・生ゴミを堆肥にし、新鮮な野菜を作り、市民に提供している。(NHKでも紹介)
青少年自立援助センター 環境庁が小さなNPO団体に「自然体験」で心の回復をと、このセンターに委託した。明日の子供達の笑い顔が見えてくるようだ。
カルトに傷ついたあなたに 脱カルトを援助する。自分の信仰する宗教は違うと思いこんでいるが、本当にそうかチェックしてみるといいかもしれない。家族を守れという叫びが聞こえてくるようだ。
gotan's homepage 哲学することをこよなく愛する。そこから、哲学と生きるが一体となっていることを感じる。
海外行方不明者家族の会 行方不明になった子を探し続ける母の愛が深く感じられる