梅雨時なのに、ほとんど雨が降らない。
台風明けからずーっと降ってない。
昨日は雨の予報だったのに、ずっと晴れ間だ。
天然の雨に頼れなくなったので、水撒きしようとしたら、
1週間前の台風雨で濡れた、畑の一箇所から稲の芽が出てきた。
やったぞ!
嬉しさひとしおである。
稲より先に雑草の芽の方が早いので、それを取りながら水やりをすることにした。
Posted in 自然に生きる | Comments Closed
しばらく、ゴミ薪コンロを使わなかったら、
家のゴミが3袋も溜まってしまった。
それをゴムコンロで、焼却し、薪が近所で取り尽くしてしまい、残った薪が希少価値になった。
そこで、ゴミ袋45リットルを3袋を焼却目的に、火を付けたが、どうも薪5センチ幅を3本入れないと、うまく火が持続しない。
だが、どうも煙が多く気になり、燃焼効率のいい、ロケットコンロにしてみた。
なんと、その火は、夜中まで、10時間は燃え続け、一斗缶くらいの鍋一杯の水を100度に保ったからびっくりした。
つまり、お風呂もゴミロケットコンロで、充分沸かせると思えた。
Posted in 徒然草 | Comments Closed