自然に生きる」カテゴリーアーカイブ

早寝早起きで人生二倍楽しめる

東京の板橋の玄米によるペットボトル栽培をして 2週間外に放置したら ペットボトルの底に穴を開けなかったせいか 雨水があふれ 水稲玄米はほとんど腐ってしまった。 数百分の1で伸びた一本があったが馬鹿苗病みたいで 廃棄した。 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 早寝早起きで人生二倍楽しめる はコメントを受け付けていません

お金を選べる時代に

1.お金を選べる時代へ 日銀はいわば民営化された一企業 企業の競争で健全な市場経済を実現するため 独占禁止法がある 貨幣だって 日銀の独占企業はこの法律違反ではないか 最低二つの貨幣があれば 国民はお金を選択できる 電気 … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | お金を選べる時代に はコメントを受け付けていません

努力の花を咲かせよう

脱原発を今年の目標にしたが、脱原発と知事を目指した細川氏が結果的に大差で破れたことで、自分の無力さを思い知らされた。そして、脱原発自体を目標にする自分が間違っていたのではないか?! 自分ができることから、あまりにも遠い政 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 努力の花を咲かせよう はコメントを受け付けていません

必要は自分の健康と社会の健全化の源

大雪でビニールハウスが壊れて、元も畑にもどしてみると、その方が美しく、手間もかからず、作物も多く育つように思えた。 原発だってそうだろう。原発を作らなければ、事故は起こらず、放射性廃棄物の管理も捨て場所を探すことも、その … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 社会問題, 自然に生きる | 必要は自分の健康と社会の健全化の源 はコメントを受け付けていません

ちょっと我慢するのが丁度いい

今年の願いが脱原発だったが、即脱原発の細川都知事選を自分なりに最大限応援したが破れたことの無力感は大きい。また、脱原発運動を妨げる要因が同じ脱原発運動家にもあったことで、それが二分された後遺症も大きい。 脱原発は自分がど … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | ちょっと我慢するのが丁度いい はコメントを受け付けていません