自然に生きる」カテゴリーアーカイブ

天に倣った自由市場を支える法を

 昨日のキプロスの貯蓄税は強制的に行われた。財政破綻を経済の病気とするならば、高額医療が必要な子どもを救うために、募金を集めることはいわば自由な貯蓄税の支払いである。  自由市場を支えているのは強制的な法律による借金返済 … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 天に倣った自由市場を支える法を はコメントを受け付けていません

MORE サイセイ

 3.11を明日に控えて、原発事故の特集が多くなってついみこんでしまった。特に印象的だったのがNHKスペシャルの再放送で、どうして原爆被害者である日本がアメリカフランスについで。世界三位に54基もの原発をもったかである。 … 続きを読む

カテゴリー: 社会問題, 自然に生きる | MORE サイセイ はコメントを受け付けていません

ポレポレ・サッサ ケ・セラ・セラ

 ポレポレサッサ   ポレポレサッサ  ゆっくりと生きましょう  あせりは禁物  急いては事を仕損じる    ポレポレサッサ   ポレポレサッサ  どうせ急ぐなら  のんびりと急ぎましょう  ポレポレサッサ   ポレポレ … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | ポレポレ・サッサ ケ・セラ・セラ はコメントを受け付けていません

ベーシックインカムということ

  basic income を直訳すると基礎収入である。  今の世界はお金がないと生きられないので、生きていく上で最低限の収入のことをさしている。  国の最優先はすべての国民の命を守ることであるから、国民の命を守る上で … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | ベーシックインカムということ はコメントを受け付けていません

消費税と貯蓄税の違い

 消費税の増税がされるが、その反対にある貯蓄税は導入されない。また、金利の最低はゼロ金利であるが、それ以下のマイナス金利はけして実施されることはない。  しかし、現実には、利息付き借金をして、その返済が元金もろともできな … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 消費税と貯蓄税の違い はコメントを受け付けていません