千手観音の脇侍は若女と老人

三十三間堂の仏像を本来の位置にもどす試みが行われた。

仏像の中に隠された版仏図に、中尊像の脇侍として、

豊穣の大弁功徳天と仙人の婆藪仙が描かれ、

それが敦煌の千手千眼観音変の絵と同じ配置であった。

 

千手観音は人々を救う千の手であり、

その最も重要な役割として

若い乙女と、老いさばらえた老人であることに驚いた。

これは

最近、ヤングフレンドに大きな老後の生きる力を与えられた証のような気がした。

それは48歳も年下の乙女に恋する感情なのだが・・

それがどうして沸き起こるのか?

自分だけなのか?

どうやら違っていたようで

再放送される早朝の連続ドラマ「やすらぎの郷」でも

老人が若い女に恋する姿が描かれている。

私もそのドラマも、昔若い時の強烈な恋愛象に恋している自分を発見している。

つまり、

老人が二十歳の青年に帰って、もう一度恋をし、そこから

新しい余生への生きる力をもらっている。

それはいわば

死が再生でもあるかのように

再生は病気から健康へ 戦争から平和へ

 人的破壊から自然へと切り替えるスイッチでもある。

千手観音の手(救い)は

この苦悩から脱却し歓喜へと切り替えるスイッチ(意識の転換)でもある。

老人の乙女への恋は第二の青春、若返り、再生への意識転換スイッチ、

それは千手観音の慈愛と慈悲の救いにあったと気づかされた。

 

それにしても

求めれば与えられん!

解らない答えも

諦めずに探し求めていくと

ヒョイなところからヒントとして与えられるようだ!

 

命短し 恋せよ老爺(ロウヤ)

身体が 動ける間に

燃ゆる心の炎 消えぬ間に

今日は再び来ぬものを

(^^♪

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる パーマリンク