投稿者「admin」のアーカイブ

悪法もまた法なり

ソクラテスが国家を乱す思想の罪として死刑されることを受け入れた時に発した 「悪法もまた法なり」 が、2000年後には、諺にもなった程、大きな思想の力になった。 キリストも当時ローマが信奉する神に対する不敬罪で、磔になるこ … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草 | 悪法もまた法なり はコメントを受け付けていません

学びコミュニティへの参加に向けて

どうやら二回体験談を話すことになった。 6月21日(水)水曜学舎 16:20~17:50 6月22日(木)ボランティアの授業 12:50~14:20 6月23日(金)自然と健康の会 10:00~18:00 それに 柳生心 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 学びコミュニティへの参加に向けて はコメントを受け付けていません

ユーザー車検メモ

何度かユーザー車検をやっているが、つい忘れてしまうのでメモしておく。 1.まず車検を予約する・・軽自動車検査予約システム(普通車は自動車検査予約システム)予約番号をメモ 2.二年と1か月間、メールアドレスとパスワードが保 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草 | ユーザー車検メモ はコメントを受け付けていません

日御子(卑弥呼)を追いかけて

混一疆理歴代国都之図(こんいつきょうりれきだいこくとのず)は1402年に李氏朝鮮で作られた地図で、その時の日本は室町幕府の時代であり、その首都は京都であった。その地図から見ると奈良にも京都にも見える。そのため邪馬台国が奈 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 日御子(卑弥呼)を追いかけて はコメントを受け付けていません

「みんな違ってみんな良い」をどう実現するか

私も含めて、友人たちの家族の多くはバラバラになっていて、老人の孤独死が自然のような家族環境になってきている。 邪馬台国をなぜか求めてきて、そこがどこにあったかはどうでもいいことだが、なぜ、その歴史ロマンに引き込まれるか? … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 「みんな違ってみんな良い」をどう実現するか はコメントを受け付けていません