党が政策を決めるのは可笑しい

  今、民主党、自民党そして三極のなわばり争いが行われているが、そもそも国会とは何かだ。

 政策が大事か、党の権力が大事か?という構図になることさえ可笑しい。そもそも、国会とはある議題について、議論し、国会議員それぞれが自分の意見でその賛否をして、その多数決をして決定する。つまり、最初に議題があって、党とは関係なく議論があり、その議決は党に関係なく、自分の意見で賛否を決定することだ。

 ところが、最初に党があって、その議決である政策がある。これでは国会は議論の場でなく、精力争いのための政策である。

 いわば、権力争いをする党など必要悪なのである。もし、党を作るならば、議題ごとに、賛成党、反対党、その他党に分かれて議論しあえばよく、その議論の途中に意見をかえて、別な党にうつることもOKであることが必要だし、最終結論は自分自身で党とは関係なく議決すればよい。

 首相は多数決で決まったことが実現できるようにリーダーシップをとるだけでいいのではないだろうか。

 議員を選ぶ際に必要なのは、その人がどんな議題を提出するかであろう。それが実現できるかどうかは問題ではない。大事なのは地元住民がかかえている問題をどうくみとるかである。

 こうした議題ごとに分かれて議論する党という意味で、「議論党」の出現を期待する。

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題 パーマリンク