無償の愛があってこそ命のバトンができる

 今日は麦の収穫とその後に昨年育てた大豆の種を蒔いた。大地を麦と大豆は共有して、それぞれの命のバトンをする。その中で、私という人間が麦と大豆の一部を食べて、命をつないでいる。
 そうした命のバトンを想像すると、永遠の命を見ることができたように感じられる。

 命のバトンには縦の命のバトンと、横の命のバトンがあるようだ。
 縦の命のバトンとは、麦から麦、大豆から大豆、人から人などの同種の間で起こるバトンである。
 横の命のバトンは麦を人が食べると麦から人に、鳥が食べると麦から鳥、その鳥をさらに大きな鳥が食べると、鳥から大きな鳥、その大きな鳥を人が食べると大きな鳥から人にというように、異種の間で起こる命のバトンである。

 縦と横の命のバトンの前にあるのが、愛のバトンである。愛がないと相手を選ぶことができないし、その間に子も生まれないだろう。
 麦が好きでないと、麦を食べないから、そこに命のバトンは生まれない。つまり、縦も横も命のバトンの前には愛のバトンがあるということである。

 愛には二種あって、無償の愛と、有償の愛である。命のバトンは無償の愛でないとそれが止まってしまう。

 例えば、私が彼女を愛したとき、彼女が私を愛してくれないとき、私は彼女への愛を断ち切ることがある。これが有償の愛である。

 その場合、二人は別れることになり、二人の間に子は生まれないので、命のバトンはされない。

 愛には相思相愛というのがある。この場合二種あって、お互いに無償の愛の場合と、お互いに有償の愛というのがある。この有償の愛は「愛されるから愛する」「愛するから愛される」というのが当然だと思いこむ愛である。

 その場合、二人の間の世界を楽しみ、そこに子供への愛は育まれない。というのは、愛するから愛されることを望む場合、相手を束縛してしまうことになる。束縛した相手は自由になりたくなり、離婚を望むようになる。子供がいても、子供を愛しているから愛されないとしたら、子供への養育をしなくなるからだ。

 ドラマや映画では相思相愛をテーマにしている者が多いが、それは現実にはほとんど難しいことだからともいえる。現実に離婚も犯罪さえも多いのもそうだろう。

 縦の命のバトンには無償の愛が前提になってくる。横の命のバトンの場合は完璧に無償の愛であろう。麦を人は食べるが、人を麦は食べようとはしないだろう。もし、人と麦が有償の愛だったら、お互いに食べ合うということだから、二種とも絶滅してしまうだろう。

 人の命のバトンには無償の愛が必要だし、他への生物への命のバトンにも無償の愛が必要である。無償の愛により縦と横の命のバトンが広がり、それが無限に未来へと広がっていくと、永遠の命を感じられる。

 今のお金は完璧な有償の愛である。金を貸したら返せだけでなく、金を貸したら、倍にして返せという世界である。これでは命のバトンは縦にも横にもされないだろう。

 麦を人が一粒食べたら、麦は人を二人食べていいというようなことは命の世界ではありえない世界である。

 そのため、今のお金の制度は有償の愛の夫婦のように崩壊してしまうだろう。無償の愛によるお金のシステムは作れるものだ。だって、お金が命を支えるとしたら、それは命のバトンをせざるをえないし、生きとし生けるものすべてが、無償の愛で成り立っているからであり、それを模倣して作ればいいだけであるからだ。

カテゴリー: お金って何だ, 徒然草, 自然に生きる パーマリンク