ベイシックインカムとその税とその電子マネーが景気持続させる

喧嘩神輿というのがある

二台の神輿がぶつかり 押し合いして競り合うのだが

どちらの神輿が勝った負けたというのがなく

競り合う元気な姿を神様に奉納するというものである。

それは神事に勝敗なしということでもある。

 

金銭システムにおいては自由市場が原則であり、

人々が互いに競い合ってモノやサービスを生産し合う活気溢れる姿が健全であり、それが生きている楽しみでもある。

それはマネーゲームのようなギャンブルにも発展しており、それはちょうど麻雀のような数人で運と技能を競って 金銭を取り合う姿でもある。

麻雀は競技者にとっては勝敗があるが、麻雀の場を提供する店にとっては喧嘩神輿の神様のように勝敗はなく、競技者が楽しく活気溢れる参加者も増えることを望んでいる。

 

麻雀を始めるためには競技者四人平等に15000点ずつ分配しなくてはならない。半チャンが終わって誰かがハコテンになって破産しても、競技続行するにはやはり四人平等に分配しなくてはならない。

この麻雀における点数棒の総金額60000点が国においては貨幣発行総額であり、半チャンが終わってハコテンがいた場合 勝った者が負けた者に金銭を貸すことで協議再開され、点棒としての貨幣はまた全員平等に15000点ずつ分配され、金銭の貸し借りした数字の記録紙の総額も点棒貨幣の本質もまったく違うものでああ。

それは現金と債権や株とは違うようなものであり、麻雀の貸し借りは返済できて始めて成立するので信用貨幣といわれ、現金とは別なものである。

 

マネーゲームが麻雀のように持続可能な正常で楽しめるものであるためには

国は全国民に平等に貨幣を分配と回収をゲーム再開できるように定期的にする必要がある。

それがベイシックインカムとBI税の実施必要である。

BI税で、麻雀のように半チャンを毎月末として、分配した貨幣をすべて回収することは難しい。

しかし、現金を紙幣ではなく 電子マネーにして、貸し借り信用電子マネーとは区別して

例えば 銀行預金通帳に 15000BI と記載し、15000YEN とはハッキリ区別すれば 毎月末にすべての銀行預金通帳から全国民のベイシックインカム分配金を回収し、平等に分配することは可能で容易いことである。

つまり、

ベイシックインカムとベイシックインカム税とベイシックインカム電子マネーは三位一体で自由市場の景気を持続させるには必要な貨幣システムである。

どんな戦いにも最低限のルールがある。

ルールがないのが戦争である。だから楽しめないで悲惨だ。

スポーツが楽しいのはけして敵を殺さないことだ。戦争は敵を殺すことが目的にもなっているので醜く苦しみでしかない。

平和における戦いであっても

けして敵を殺してはならないことを最低限のルールにすることが

闘いを楽しくすることができる。それはまた正義でもある。

ベイシックインカムは自由市場の平和社会における闘いにおいて

敵をけして殺さないこと

それは敵を生かす活かすこと

それを最低限の自由市場のルールとなる。

ベイシックインカムなしに自由市場は正しく機能しないのだ。

そのルールを支えるベイシックインカムマネーは貸し借りして返済なければ通用しない信用貨幣や売買できる債権通貨とも違う。

貸し借りなどしなくてもいいし、ましてそれを売買する必要もない

ルールが試合中にコロコロ変わったり、貸し借りできたり、売買できたら マトモな試合なんかできないし、楽しめるものではないではないか!

 

 

 

 

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題 パーマリンク