己を知る

男はつらいよ 第16作 葛飾立志編

寅さん、偉そうな坊さんに教えを問う。

「何のために学問するの?」

「自分を知ることじゃ。士曰わく、『朝(あした)に道を聞かば 夕べに死すとも可なり』

山田洋次が「己を知る」ことと「悟り」を連想させたのはきっと故事百選にある

「士は己を知る為に死す」

史記刺客伝 「士は己を知る者の為に死し、女は己を説ぶ者のために容つくる、今、智伯は我を知る」

(立派な男子であれば、自分の真価をよく知ってくれて、認めてくれた人のためなら死んでもよいと思うものだ。女性は、自分がそばにいると喜んでくれるような人がいれば、その人のためにお化粧をするものだ)

学問と恋愛の何たるかを知る 寅さんだった。

老人になると、一体今まで何をしてきたのだろうか? また余生を何に捧げようかと迷うものだが・・

「自分を知る」とはいわば「自分は何のために生まれてきたか?」ってことだ!

それがどうやら 『BIコイン』の発案ではないかと思えるようになってきた。

昨年からのダイエット挑戦にしても、便利屋30年の失敗やいろいろな信心の失敗の50有余年の人生

これたは競争金銭に対して それを調整できるような分かち合い金銭『BIコイン』を発想することのような気がするのだ。

それ以外のことは『BIコイン』のための準備や雑務にすぎなかったのではないだろうか。

BIコインはどの国でも、どの地域でも インターネット環境さえあれば、発行 流通 税収できることだ。

その発行額は瓦理論をもってきて、世界の総生産額の20%で充分だ。

しかも それは単にシステムであって、その原資である金や現金や債券は必要がない。

自分たちが持っている20%を世界中の人間とともに生きられるように分かち合いしようという意志だけで可能である。

ネット社会は世界を大きく変革できる。もう世界中で戦争や内乱や差別などしなくていい社会へと容易に変革できる。

武器で脅して金銭をうばえるので、金銭より武器のが強いといえるし、金銭で武器が買えるから武器より金銭のが強いともいえそうな矛盾論争だが、

武器も金銭も 所詮それらを使う者の道具にすぎない。

戦う意志なき者には武器は無用だし

分かち合う意志ある者には金儲けも損得勘定する金銭は無用なものだ

武器や金銭よりも それを使う人の意志が強い!

 

 

 

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題 パーマリンク