偶像崇拝が崩れるとき

 今のお金に対する信頼はまさに偶像崇拝のように思える。

その偶像は神や仏ではなく、本当は単なる石や金属や木であり、本当の神や仏は、その偶像の中にはいないで、人の心の中にあることを知った衝撃と同じように、お金が単なる紙切れであり、本当のお金が人の心(欲望)の中にあったと知る衝撃が今起こり始めている。

 世界は1つの資本主義というお金の偶像の力を信じる社会から成り立っている。ところが、世界の貨幣の神々の中心的貨幣だと認められているドル神の偶像が長い年月で崩れかかってきている。そこで、新しく修理して威厳がある神の姿にもどす必要がでてきた。

 しかし、ドル神を再び世界の最高神にするには、神々の信頼がかけてきたのである。数十年前は金が最高神であったが、今のドル神がそれを破壊して、自分が最高神になって君臨した。しかし、新しく最高神になろうとする中国などが進出してきた。

 そのため、最高神である基軸通貨もまた選挙や議論で決めようとする動きが国連で生まれてきた。

一方、世界ではお金そのものが神であることの疑問があちらこちらでわき起こってきている。しかも、お金が神ではなく単なる紙であることを証明できる絶好の機会として2度目の金融恐慌がやってきた。

 1回目に起きた金融危機で、新しいお金の概念が生まれたが、それは忘れ去られ、そして、再び、その概念がよみがえってきたのである。その中心がゲゼルの減価する貨幣論であり、ダグラスの社会信用論である。この両者の思想は地域通貨・ベーシック・インカムとして、2回目の金融恐慌でよみがえってきた。

 しかし、この新しい流れを、新しいドル発行を基軸通貨にしようとする動きで、本来のお金の姿がうやむやにされようとしている。しかし、貨幣制度の流れは確実に、ゲゼルとダグラスの理論が証明されるように、歴史が動いている。

 戦後、新円の発行があったように、ドルもまた新ドルの発行で、貨幣が期限循環せざるをえなくなるゲゼル理論を証明しているし、資本主義社会は福祉社会への変貌せざるをえなくなるのは、ダグラスの所得保障の理論の正しさを証明しているように思える。

 しかも、古今東西からあった、金利がゼロにする必要があることもまた、金融危機の歴史が証明してきた。

 科学が事実を組み合わせて発展するように、経済も、歴史的事象を基礎にして発展していくように思える。どんな流れも、世界の真実の姿を現すようになっており、人がいろいろ苦労しなくても、自然と真実の姿が浮かび出てくるように思える。

カテゴリー: お金って何だ, 徒然草 パーマリンク