椎の木と人間

東京板橋で毎朝散歩に行っていた椎木公園に、スダジイという写真で収まりくれない椎ノ木がある。

権爺と名付けた

幹を叩いて、そこから今日のパワーをもらっていた。

このスダジイはドングリの中では、そのまま食べても、また炒っても苦味がなく、美味しく食べられる。

縄文時代でも、重要な食物であったようだ。八幡の起業祭の屋台でも炒った椎の実が現代も売られている。

 

それから5年ほどたって、白兎神社脇で、車中泊した時、強烈な海風で、車体が揺られ、雨も激しく打ちつけたが、その暴風雨から私を守ってくれたのが、シイノキ郡だった。

人間は生物界の王様のように地球を我儘に占領しているが、人類は生物の一種にすぎず、寿命だって、椎木やゾウガメやホッキョククジラに比べれば、まして、不老不死として5億年も生きれるベニクラゲと比較さえもできなくくらいだ。

生きて行く為の便利さや豊かさを求めて、人類が生物界で一番進化していると思い込んでいるが、生物界では、人類は井の中の蛙に過ぎない。

 

人の心は

数万年前の縄文人や数千年前の釈迦やイエスと現代人がどれほど変わったと言えるだろうか?

あの時代遅れのイスラム国の残虐さと迷信に翻弄され、数百万人の難民が流民移動しているのを、世界中がテレビで見ているが、最も進化したような国の兵士が空から無差別に爆弾を落としている。

太陽や星だって、命あるもののように、誕生と死を何度も繰り返す

人類も星や絶滅種のように、繁栄と荒廃、進化と退化を繰り返す波や星の煌めきのように時代の流れを感じながら生きては死を繰り返す。

だから、一瞬の命かもしれないが、せめて寿命があるくらいは楽しく遊んで生きてみようではないか。

互いに殺し合い、罵り合い、あえて、苦しんで生きても、死んでも、つまらぬ、空しかろう。

般遊という地球船に乗って、宇宙を旅し、寿命を全うしたいものである。

 

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる パーマリンク