親の一番の宝は子どもたちの夢

 昨日、オーム真理教に殺された被害者の視点からのドラマがあった。

 そこから、人は何を引き継ぐかということである。無惨に殺されても、その死をけして容認しないで、あたかもその被害者が生きているかのようにして、次の時代を築いていくのである。人はけして犬死にを認めないのである。人の心は神のように気高いものだからだ。

 東京生まれの私は両親が亡くなってから、その墓や故郷づくりを求めてきた。そして、その最終地は自然にあった、しかも、それが特定の土地にすることは一時的にはできたにしても、長くそれが引き継がれないことが明確になってきた。

 あえて、自分の家族の墓や故郷を指定するならば、この一つの地球であるということだ。

 というのは、人の死とは自己の死であり、あの「千の風になって」の歌のように、人は最終的に千の風や大空になって、自己と他の境がなくなるということである。家族の境はおよそ三代が平均で、それ以上になると、家族の境は消えて、社会的つながりになってしまい、血縁よりも、友人のつながりの方が大きな存在になるだろう。

 つまり、どんなに自己を主張しても、三代で終わりを告げるということだ。その先は社会や自然や大空であるということになる。こうなると、自己という存在を自己の肉体や家族に限定することは百数十年も続けばいいだけであろう。

 そこで、命の遺伝子が引き継がれることが目には見えないが大事になる。しかも、肉体の遺伝子は血のつながりで、その血はどんどん薄められ、その永続性には限りがある。永続性に価値をもたせるならば、「心の遺伝子」がもっとも大事になるのである。

 心の遺伝子は血の遺伝子ではなく、友愛の遺伝子である。友愛でもっとも自然や社会や命の世界で気高いのは「無償の愛」であろう。自分の命を捨てても愛する人の命を救う愛が最も優れた心の遺伝子になる。

 そして、その無償の愛は未来への遺伝子・バトンでもある。そのバトンこそ、生きる欲求つまり愛する人の夢や希望である。

 夫婦や親子や組織が一体感を持つことができるためには、共通の夢や希望を持つ必要がある。それがないと、その間はバラバラになってしまう。そのため、この共通の夢が心の遺伝子を具現化したものだといえよう。

 そこで、自己の三代の限りと、永続性のある心の遺伝子をまとめてみると、親が子の夢を応援することが、もっとも大事な墓や故郷づくりになりえるということだ。

 それは、人の心の遺伝子は愛する人の夢や希望の中に引き継がれ、大きく育っていくというなのだ

 それにしても、うちの子どもたちの夢がまだ大きく育たないのが一番気になるところだ。

カテゴリー: 徒然草 パーマリンク