投稿者「admin」のアーカイブ

自然な無償の愛が不自然な有償の愛に代わる時

65歳と12歳の結婚、法的には認可される。 だが、倫理的・慣習的には犯罪・児童虐待として糾弾される。 子供の教育の機会を、子供時代の青春を奪う、社会悪がまかり通ることを非難するメッセージがされる。 一つの疑問は どうして … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 自然な無償の愛が不自然な有償の愛に代わる時 はコメントを受け付けていません

無償の愛 それが辿り着く先は自然の愛だった

やっと モンゴルの旅は終わった。 その土産に 「無償の愛」なるものを 持ち帰った。 命のバトン先を得たのである。 命とは燃え尽きる薪の炎(人生の情熱)のようなものである。 その薪の炎は 新しい薪にバトンされ燃えていく ( … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 無償の愛 それが辿り着く先は自然の愛だった はコメントを受け付けていません

Маргааш明日のモンゴル

Би бол монгол хүн 私はモンゴル人 argal un utag−a borgiluGsan malcin u ger tU tUregsen bi atar keger−e nutug ban Ulgey … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | Маргааш明日のモンゴル はコメントを受け付けていません

モンゴルの遊牧文明と日本の農耕文明Монголын нүүдлийн соёл иргэншил, Японы соёл иргэншлийн соёл иргэншил

モンゴルは遊牧文明だ そのため、 日本の弥生時代から発生した農耕文明とは 次元的に違っているので、比較し、どちらが優劣という判断は当たらない。 遊牧文明は 日本の弥生時代前の15000年続いた 森を移動しながら、採集して … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | モンゴルの遊牧文明と日本の農耕文明Монголын нүүдлийн соёл иргэншил, Японы соёл иргэншлийн соёл иргэншил はコメントを受け付けていません

PowerPointを使った英語のプレゼンは・・

田崎正己のモンゴル徒然日記 「ゼミナールというのは、私が日本で大学時代に経験したゼミというのとは違います。全部で8回あって、各回に向けて私から予めテーマを与えてあり、そのテーマに沿って生徒にプレゼンテーションをしてもらう … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | PowerPointを使った英語のプレゼンは・・ はコメントを受け付けていません