自然に生きる」カテゴリーアーカイブ

道端の美味い雑草を食べた

夕時になると 近くのフルーツ公園に 散歩して 富士を景色に 珈琲飲む 帰りに 玄関横に、花言葉 不屈の心がよく似合う 雑草「タネツケバナ種漬花」がドサッと咲いている 根元から茎ごともぎ取り、水洗いし、切り分ける 半煮だち … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 道端の美味い雑草を食べた はコメントを受け付けていません

To be,or not to be は I do, or I don’t ? 問題だ!

シェイクスピア ハムレット 第三幕第一場   ハムレットは父の復讐をするか、しないか?と迷う。 戦って死ぬか、戦わず生きるか? 名誉ある戦死をするか。耐え忍び生きるのか? 武士ならば、 戦わずして生きるよりも、 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | To be,or not to be は I do, or I don’t ? 問題だ! はコメントを受け付けていません

一事が万時、万事が一時

一事が万時、万事が一時 一時の我慢は一生の幸せ 一時の楽しみは一生の苦しみ ダイエットにも原発事故も金融恐慌も ハイリッヒの法則が成り立つ! これを時系列にすると・・・ メタボリックドミノ理論になる 今の戦争被害は 「や … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 一事が万時、万事が一時 はコメントを受け付けていません

イスラム教盲信からの脱却

イスラム教には信教の自由がないどころか、 「棄教すると死刑」だとする聖典の箇所を探した **** アブー・ムーサー(彼にアッラーのご満悦あれ)によれば、ある男がイスラームを受容した後、ユダヤ教徒になりました。 するとそこ … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | イスラム教盲信からの脱却 はコメントを受け付けていません

人は考える足である

  「人は考える葦である」 パスカル パンセ(随想録)より 「人間は自然のうちでも最も弱いひとくきの葦にすぎない。しかしそれは考える葦である。 これをおしつぶすのに、宇宙全体は何も武装する必要はない。風のひと吹 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 人は考える足である はコメントを受け付けていません