自然に生きる」カテゴリーアーカイブ

骨を墓に残すな、生き様をサーバーに残せ

 「骨を残すな生き様を残せ」と昔から言われていたと思って、ネット検索したら、自分の言葉がトップに出てきて、どうやらこれは昔からの自分の言葉のような気がしてきた。  調べてみたら、この意味のことを最初に言ったのは内村鑑三で … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 骨を墓に残すな、生き様をサーバーに残せ はコメントを受け付けていません

今自分がすべきこと、できることから始まる

 あれやこれや、やらねばならないこと、やりたいことが増えてくる。もし何もしないと、埃やゴミで埋もれ、死んでしまう。  生きるためには何かしなければならない。その選択がたくさんあった場合、しぼりこむ必要がでてくる。 「今自 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 今自分がすべきこと、できることから始まる はコメントを受け付けていません

稲と雑草の物語り

 畑作の稲の雑草を何度もとっていると、水稲は雑草に負け、陸稲は雑草に勝つ。当初は根ごととっていたが追いつかず、上の草だけもぎ取ると、陸稲の稲はスクスク育ち、その雑草は黒斑点病にかかってしまった。 ▼水稲の畑作は可能か ま … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 稲と雑草の物語り はコメントを受け付けていません

生きる苦楽にどう立ち向かうか

 勝負の世界・弱肉強食の世界、その姿をどちらかの立場で応援した場合、勝てば有頂天で喜び、負ければ愕然として苦しくなる。生きる目的を持てばこの苦楽は必ず付いてくる。 この苦楽を超えて静かに勝敗を楽しむには双方を応援し、双方 … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 生きる苦楽にどう立ち向かうか はコメントを受け付けていません

神は生きる目的としての象徴という姿が似合っている

 昔、神を必死に求めたことがある。その時、神は私のすべてであり、生きる目的であった。しかし、神であると思っていた存在が単なる人であると知ったときから、本当の神とは何かを考えるようになった。  その結果、神とは生きる目的で … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 神は生きる目的としての象徴という姿が似合っている はコメントを受け付けていません