自然に生きる」カテゴリーアーカイブ

働くということは協力しあうこと

 今、「働くということはお金を得ること」だと、信じ込まれている。しかし、お金の仕組みを日銀券(現金)とその債券(信用貨幣)ではなく、新しい税金付き電子マネーの仕組みにすると、「働くということは協力しあうこと」だと、信じる … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 働くということは協力しあうこと はコメントを受け付けていません

金は天下の廻り者・・債券から循環マネーの時代

 今の政治の話題の中心は赤字国債と消費増税のように感じる。なぜかというと、今の国のお金は「借金」で発行され、「税金」で返済回収されて、廻っているからだろう。  貨幣は金から紙幣になり、国は際限なく印刷発行できるようになっ … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 金は天下の廻り者・・債券から循環マネーの時代 はコメントを受け付けていません

なぜ現在のお金が不正なのか

 ベーシックインカムがなかなか実現しないのは、その思想がまだ不十分であり、その根幹に「なんでもお金で解決できる」という誤解があるように思える。  もし、それが実現できたら、すべての国民が今の生活保護者になるということにな … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | なぜ現在のお金が不正なのか はコメントを受け付けていません

信じるということ

 瞑想して、自分と世界だけになるときがある。その時、こう自問する。  この現実が真実なのか?  それとも、この幻想が真実なのか?  これは、現実が真実だと信じ込んでいることへの疑問であり、むしろ、幻想の方が真実ではないの … 続きを読む

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 信じるということ はコメントを受け付けていません

なぜ金が神になったのか

 神様というと、どんな望みも叶えてくれる存在だと定義してもよさそうである。昔は絶対の権力者である王様などが神様と同じように扱われた。現在、権力の維持が武力から金力に代わり、どんな望みもかなえてくれる存在は金力になり、その … 続きを読む

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | なぜ金が神になったのか はコメントを受け付けていません