麦を売るな!麦の風景を売れ!

これは知足庵で野田先生が言われた言葉である。

葉っぱビジネスが村の活性化になる話から出た言葉だ。

ー^-^-^-^

マレーシアのボルネオにおいても、

こうした価値の変更が必要な時代に入っている。

金持ちがさらに金儲けようとして、アブラヤシの油をどんどん輸出しようとして、ジャングルを切り開き、そこに先住民族を追い出すという経済優先の官民の行く末は資本主義欲望の末路を感じさせる。

海外の人にとって、ボルネオの資源価値はアブやヤシではない。

熱帯雨林のジャングルの先住民の生活とそこに生きるオラウータンなどの動植物にこそ、

本当の価値がある。

 

アブラヤシを売るな! そこのジャングルの風景と生活を売れ!

ー^-^-^-^

モンゴルに行った時も感じていた。

羊を売るな! そこの放牧生活文化を売れ!

ー^-^-^-^

日本でもそうだ

原発を売るな! 日本の平和憲法9条を売れ!

日本の経済ではなく、日本が悲惨な被ばくと事故を体験し、

いかに平和な日本にしてきたか。その平和憲法を、

また、お金より命(人権)優先の政策を売れである。

ー^-^-^-^

マレーシアの先住民族

急激な近代化を進めるマレーシアで、先住民族に対する人権侵害は多発しており、その多くは土地をめぐる問題です。80年代以降、政府や企業は先住民族の暮らしていた森林を伐採し、ダムやニュータウン、プランテーションなどを次々と開発し続けています。先住民族には慣習的土地利用権が州法によって認められていても、それは軽視され、政府や企業による開発が優先されています。先祖から受け継いだ生活基盤である森林が失われることは、土地が痩せ、食料源の減少、川の汚染や枯渇、病気の蔓延に繋がり、先住民族への影響は計り知れないものです。

では、

先住民の文化生活をいかに売っていくか?

それは グリーンツーリズム(農業体験の旅)として、世界中の人が

ジャングルで、先住民とともに生活する体験を味わえる方向に、いくことが、

先住民の人権、ジャングルの地球環境保護、グローバル社会における観光に焦点をあてていくことでああろう。

ボルネオ先住民族の文化と伝統を学ぶ「マリマリ文化村」

ルンダヤ族の家

今のお金のシステムは最初から不平等の自由競争を基礎にしているため、本来の同等の立場での自由競争ではなく、より金があるものが、より金のないものを支配隷従させるための法(ルール)である。

それは武力と金力で、他人を強制的に従属させる行為であり、それは脅迫・殺人にも匹敵する犯罪行為に発展しやすいものである。

金より命!

経済より環境!

お金より人権!

お金より労働!

今の資本主義において、正当な自由競争で経済発展させるためには、オリンピックのように、だれでもが、そのスポーツに参加する資格を与えることから始まる。

それは各国のベイシックインカムだけでなく、グローバル ベイシックインカムがあってこそ、自由競争を土台とした資本主義が正しく機能することができる。

まず、人の命を守らずに、金の奪い合い競争はどんなスポーツにおいてもルール違反になってしまうだろう。まして、経済ではベイシックインカムにおいて、まず命を守ることが、マネーゲームを楽しむ基本中の基本であろう。

先住民の人権と生活をまず守る政策また観光あっての、資本主義社会における基本中の基本であろう。

 

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 麦を売るな!麦の風景を売れ! はコメントを受け付けていません

ロイテリ菌の緑豆ヨーグルトを作ってみた

歯槽膿漏菌をやっつけるロイテリ菌のサプリメントを

アマゾンコムで30錠で3000円余りで購入し、

その一粒を、緑豆を煮込んだところに入れ、ミキサーでジュース状にし、一晩発酵させた。

夏の蒸し暑い日だったせいか、翌朝にはロイテリ緑豆ヨーグルトができていた。

味はほのかに甘く酸っぱく、市販のロイテリヨーグルトに緑豆を入れ込んだ味である。

ロイテリ緑豆ヨーグルト2018.7.5

昨夜、寝る前に歯磨きしたあと、このロイテリサプリを口の中に入れたが

スートするハッカ成分が入っており、ロイテリ菌の味が隠れていた。

その成分は

ロイテリサプリ成分

アマゾンコムで買った先は 送料がかからないコトブキ薬局(オハヨー食品だと送料がかかる)だったので、値段は同じでも、利ザヤを稼ぐにおいがプンプンする。

朝起きた時のロイテリ菌の感触はテレビでいったような清涼感はなく、普通と変わりがない。

ただ、口臭はなかったので、いくらか効果あったのかもしれない。

長年の歯槽膿漏の闘いは このロイテリ菌で 終止符を得たいと思っている。

歯医者では、歯槽膿漏は治らないといわれて、その治療に4年も通っていたが、歯が抜け落ちていくだけで、治ることはなかった。

自分でなんとか治そうとして、歯医者にはいかず、歯がぐらつき抜け落ちた方が、歯槽膿漏が治ることを経験している。

そのため、抜け落ちた前と後に、このロイテリ菌でなんとか自分で治療したい。

歯医者ではけしてロイテリ菌サプリなんか紹介してくれなかった。

それに、歯医者ではブラッシングの仕方をうるさく言われるが、どうも、食べかすを排除するのはブラッシングよりも、グチュグチュと水で洗い落した方がよく取れる。

それは抜け落ちた凹んだ箇所に食べかすがつまり、ブラッシングではなかなか抜けないが、グチュグチュしたら、すぐに食べかすはとれてしまうからだ。

これは食べた後の茶碗をすぐ水洗いすればすぐにきれいにとれるが、時間がたって洗うと固くまた腐敗して悪臭をだすのと同じである。

水でグチュグチュして、吐き出しても、飲み込んでもよいので、食後すぐにどこでもできることだから、歯ブラシを持ち歩くこともブラッシングもしなくてもより効果が期待できると思える。

歯磨き粉やロイテリサプリのハッカ入り清涼感は何か「きれいになったという錯覚」で、それがいいかげんなブラッシングやサプリの習慣性を起こさせる金儲けの匂いがプンプンする。

改めて、

自分の病気は自分で治す

これが一番の健康法だとおもった次第である。

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | ロイテリ菌の緑豆ヨーグルトを作ってみた はコメントを受け付けていません

自然と人工・・何が違う?

隣のブドウ園の休耕園は毎年何もしないで

春に雑草のイヌムギが一面に生え、夏に枯れる

イヌムギが枯れて2-18.7.4

夏から秋に あの引っ付き虫の雑草センダン草がはびこる。

また、お隣の休耕園はイヌムギだけでなく、他の雑草も生えるが・・

除草剤を播いて枯らす。

イヌムギなどの雑草を除草剤で枯らす

でも、夏から秋にかけて、雑草センダン草が生い茂る。

つまり、

何もしなくても、イヌムギは夏に枯れ、センダン草は冬に枯れる

除草剤をしてもしなくても、同じ結果で、そこで作物を作るわけではない。

もう、その二件の持ち主は私がここにきて8年も同じことをしている。

二件とも、数年に一回か、雑草刈込機で刈るが、何もしなくても同じことである。

^-^-^-^-^-^

一体、人は何のために除草剤をまき、刈払い機で、手間と金をかけて雑草を年がら年中するのか?

意味のないことを 単に見かけが悪いからだというだけで、そうしているだけとしか思えない。

雑草の処置だけでなく、

いくらかでも売れる作物を作るために

えらい、お金と手間をかけているのをみている。

お金をかければ売れるのか

お金をかければ楽になるとか

そういうことは逆に、

お金をかえればかえるほど、手間もお金もよりかかるのではないか?

そんな疑問をいつも持たされる。

高価な機械を買えば、その資金を回収しようとして、より手間とより金がかかることがけっこうある。

毎日稼働する農耕機械などほとんどないだろう。

年に数回くらいでも、そのとき楽になりたくて、そうした機械をかったり、農薬を使用して 金と手間をよりかけてしまう。

そんな農業が主流になっている感じがする。

そうした機械や農薬を使うには大きな農場にはあっているだろうが、ほとんどの日本の農場は小さい。

それは

大資本をもった農業経営者がより金儲けでき、大資本を持たない小農業者は貧乏暇なしで、出稼ぎでもしなければやりくりできないのは昔も今もそうであろう。

私だって

畑仕事は道楽であり、単に自然農法の研究のためでしかない。お金は国民年金と、不動産のアパートと駐車場を貸して得ている。

私の家の250坪の畑などで金儲けなどできるわけがなく、それをしたら、赤字がどんどん増えるだけである。

ー^-^-^-^-^

自分の67年間の人生を振り返って

つくづく感じたのは、お金はお金で稼げ! けして働いて稼ぐな!

ということである。

マルクスが人を資本家と労働者と分けて考えたが・・

私はどんな人間も、資本家であり、労働者であると考え、人々を二種に分類できないと思っている。

知足庵で、

「もし何もなかったら、どうやって生きていく?(働くしか道がないだろう!)」

という質問に私はこう答えた。

「まず銀行に行く。そこで1000万借りる。担保はその金で買う土地と家である」

と。いわば、それは資本家の発想であり、個人事業の不動産業である。

「そういう規模でなく、生活するための20万のお金をどうするか? という問題である」

それについて答える機会がなかったので、

今それに答えたいと思っている。

「近くの市役所に行って、生活保護の申請をすれば、住居費や生活費は合わせても20万円はくれるだろう。」

つまり、「働かなければお金が得られない」と思い込んでいる。

「働かなくても、お金は得られるし、むしろ、お金を資本投下した法が働かなくても十分お金は得られる」

そもそも、

お金は中央銀行でただで印刷される。今はやりの仮想通貨だって、ただで発行されるのである。

ただで発行されたものを貸し借りしたり、売り買いしながら、その利ザヤを金儲けするのが金融業である。

働いてお金が動く実質経済を1とすれば、働かずにお金が動く金融経済は現実では9であろう。

ー^-^-^-^-^

簡単な例でいえば、

毎月家賃5万円を働いて払い続けるのと、

その家を35年ローンで、で1000万円借り、毎月元利合計5万円を働いて返済すると比較したら、

35年後は借金しなければ一生涯毎月5万円支払わなくてはならないが、借金すれば35年後はその家と土地は自分のものになる。

人が労働者としてだけ生きるか?

人が資本家事業者として生きるか?

それだけの選択で大きく変わってくる。

人はどちらにもなれるのである、

お金の仕組みと労働の構造はまったく違う。それらは10%交差してても、90%は無関係である。

ー^-^-^--^

「持続可能な農業」を考察するには、

まずもって、「働くこと」と「金儲け」とは別々に考えていくことが必要だと思える。

これは

将来、各国がベイシックインカムを国の基本政策となるだろうと予測でき、

それは労働と金儲けをはっきりと区別することから、今起きている世界の貧困と富裕の矛盾解決への糸口になるだろう。

カテゴリー: お金って何だ, 社会問題, 自然に生きる | 自然と人工・・何が違う? はコメントを受け付けていません

焼け石に水、されど夢追う

関東の梅雨明けが例年より22日も早かった

今朝いくらか降ったが 焼け石に水 だ。

麦間に4月初めに播いた陸稲がまだ芽を出さない。

梅雨明けから毎夕二時間畑の水やりをしているが・・?

麦間に水が少なくても芽が出てくる雑草が15センチくらいのさばっており、それも陸稲の芽を出させない理由にもなっており、毎朝、そういた雑草を根っこから引き抜いている。

マルチシート用の蕎麦は雑草よりも大きく育っていて、雑草を抜く際じゃまになると、一緒に抜き取っている。

蕎麦はタデ科ソバ属の一年草。一般に穀物は、イネ科(単子葉類)であるのに対して、ソバはタデ科、つまり双子葉類である

イネ科とイネ科の相性が悪く、磁石と同じで、プラスとプラスは反発しあい、敵対関係になり、イネ科とイネ科でない蕎麦のタデ科とは相性がよいようだ。国や男女でもそんな感じがある。

蕎麦はイネ科との相性がいい(共存)ので、イネ科の雑草の芽も大きく出させる。

麦間の蕎麦と雑草2018.7.3陸稲の芽は出ない

今年の関東の梅雨が短かったので、蕎麦はイネ科の雑草を助け、イネ科の陸稲を抑え込んでしまった。

蕎麦と陸稲だけの畑では、雑草と陸稲は半々で芽生えている。

蕎麦下の雑草と陸稲は半々で芽生えている

黄色で上にまっすぐ伸びているのが陸稲で、濃い緑で上にも横にも陣取りするのがイネ科の雑草である。

もし、こうした半分以上のイネ科の雑草を除去しないと、陸稲は成長ができず、小さくなり消え去って死滅してしまう。

しかも、

陸稲はもともと水辺の草であり、水分がないと芽がでない。

そのため、とにかく毎日、水あげをし、イネ科の雑草を抜き取ることをしないと、蕎麦と陸稲と麦の理想的な自然農法は失敗する。

マルチシートとの手間は同じだが、経費がかからない分、この蕎麦と陸稲の方が自然にあった農法だといえそうだ。

焼け石に水 されど 水かけ続ければ 焼け石もただの石になる

 

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | 焼け石に水、されど夢追う はコメントを受け付けていません

うちの桃を収穫した

5年目の桃ノ木背丈は70センチくらいだがこんなに収穫できた

実の間引きをしなかったので、小ぶりだ。

今日実が落ち始めていたので収穫した。

隣の大きな桃より、1.5倍くらい甘い。

昨年は7個くらいしか取れなかったが、今年は豊作だ。

でも、いつものスモモはまったく実を結ばなかったが、別のスモモが10個ほど実をつけた。

何ともまあ、果物の木は気まぐれだ。

 

カテゴリー: 徒然草, 自然に生きる | うちの桃を収穫した はコメントを受け付けていません