老いぼれ親父の平和運動4 対話技術の必要性

☆腐り落ちる前に甘柿早めに収穫

 

人は家に帰ったら、先ずやることが、一番気になること、一番意識していることであろう。

散歩から帰って、5年前苗を植えた甘柿が腐って落ちる前に、

まだ黄色なのに収穫して、ベランダで赤く熟して食べようとした。

今年は腐敗して落ちる甘柿が多く黄色いうちから収穫した

☆自民党首安倍の狙いは自衛隊の交戦権を認める改憲

 

国連演説から帰国した安倍首相がまず行ったことは衆議院解散である。

その理由は1.消費税増税分の使い道の見直し 2森友学園や加計学園をめぐる問題で内閣支持率が低下

この2点での国民の信任を問うというのが大義名分だが、本音は憲法9条の改憲であり、自衛隊の交戦権を認める国民投票であろう。

現行憲法 自民党改憲案
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と
武力による威嚇又は武力の行使は
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。②
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動としての戦争を放棄し
武力による威嚇及び武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては用いない。2
前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない

野党がバラバラで、統合の準備が整わない現段階で、首相個人の決断で簡単にできる解散権を突然行使すれば、与党が前回のように圧勝するのは予想でき、与党の自民党のやっていること、やろうとすることの信任がとれたと言い訳できるからである。

原発再稼働から、特定秘密保護法。安保法案(集団自衛権・武器使用等)、共謀罪と、自衛隊による戦争をしやすくするための法律を成立させ、最終的に、自衛隊による好戦を認める改憲をしようとする狙いがハッキリとしている。

☆ 自衛隊の前身は警察予備隊

自衛隊の前身である警察予備隊は1950年、朝鮮半島に出動した在日米軍の任務を引き継ぐものとして創設されたが、その再武装化はポツダム宣言や日本国憲法第9条に抵触するものであるとして、ソビエトの反発を招き、また国会でも重要な議題となり、最高裁判所に違憲訴訟が起こされた。
しかし、日米相互防衛援助協定などにより、防衛のための再武装化は暗黙容認された。

過去の米の朝鮮戦争へ、日本の自衛隊を派遣しようとする流れの再現がされ、

その朝鮮戦争が、今や北朝鮮とアメリカの核戦争にまで発展し、集団自衛権を名目に、日本の自衛隊を加担、巻き込もうとしている。

朝鮮戦争の背後に、米韓合同軍事演習、中ロ合同軍事演習が今あり、再び、社会主義諸国と自由主義諸国の核世界戦争勃発の危険な兆候である。

☆平和対話外交をけして諦めてはならない

「憲法九条・・日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」

 

正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求するには、平和対話外交努力をけして諦めてはならないことでもある。

だが、日本国首相安倍の国連演説

「対話による問題解決の試みは、一再ならず、無に帰した」として、経済制裁の圧力を強めることで、北朝鮮を崩壊させようとするのは、戦国時代の城の兵糧攻めと同じ、金力による強制和平であって、同等の立場の国際理解による真の平和手段ではない。

 

☆真の平和対話外交努力とは

対話とはなんとか会談のように顔を突き合わすだけではない。

国連演説で、それぞれが演説することも、りっぱな会談であるし、

マスコミやツイッターに自分の意見をまた相手の意見の返信をするのも、充分りっぱな対話である。

それに、それぞれが、自分自身で考えることもまた対話であり、

むしろ、自分の心の中で対話することこそ、実のある対話ができ、具体的決断と実行ができる力になる。

人が変わっていくのは、対話や考える、また行動し、生き続ける。

つまり、生き続ける限り対話がされており、対話がされなくなったときが死んでしまうことである。

日本の安倍首相が北朝鮮との対話を諦めた時は、相手を死に追いやる-殺す決断をしたということになる。

今の対話というのは、いわば、アメとムチで、動物を飼いならすように、相手を洗脳し、自分の思い通りの言動をさせることをいう。

アメとは経済援助であり、ムチとは経済と武力制裁のことである。

こういう抑圧と誘惑による対話は相手を支配するための洗脳・経済武力戦争であって、より正しい答えを導く真の対話ではない。

 

真の対話また思索ができる技術を、年齢、国、宗教を超えて、

より多くの人が身に着け、感情論でなく、理性的に問題解決してもらうことが、私の平和運動である。

 

☆対話する技術

 

ドイツ在住の雨宮紫苑の「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ!

という言葉は、日本人だけでなく、今の人間すべてが、そうなりやすい傾向であろう。

雨宮紫苑がいう、『議論する技術』は、外交における『対話する技術』でもある。

この対話技術の要点をまとめてみよう。

 

1.意見の賛否と人間性の敵味方を切り離して混同しない

2.理性より感情を優先しない

3.先ず、次の共通認識を持ち、確認しあう

A「意見を出し合って対話する」「論破や勝ち負けが目的ではなく、意見を通じた対話」することが目的

B「事実」と「テーマの本質」という、「整理された・正解へのプロセス」

C「正解がないテーマ」に対し、多くの知恵を持ち寄って「より正しい答え」を模索

 

対話とは、お互いの理解を深め、より確実な正解を求めるために必要だ。

グローバル化が進む世界では特に、自分の意見を述べて相手の意見を聞き、「より正しい答え」を構築する対話能力は必須である

まともに対話できる人が増えれば、どんな国ももっと意見を言いやすくなり、多様性が認められるようになる。

 

 

☆みんな違ってみんな良い

ーーみんな違ってみんな良いから、対話も議論もでき、より確かな答えに向かって進むことができる

 

今の日本の安倍首相は天皇の日本国民の象徴とは違って、実質的な日本国民の代表である。

もし、日本国民すべてが、上記の対話技術を習って、国連演説したと想像したら、

安倍首相だって一日本国民として、あのような押売り戦争をしかける演説をけしてすまい。

あのトランプまた李外相も感情論ではなく、理性的な提案を投げかけたであろう。

 

重大な事故を起こす前の、ヒヤリハットの時に、その問題の根を摘み取ることが今求められている。

戦争を引き起こすヒヤリハット国連演説も、対話技術で平和解決できる

もし、真の対話技術ができたら、

「核とミサイルを持つこと」が、本当には「自衛力」になるのか、むしろ「核とミサイルを持たないこと」こそ、本当の自衛力になるのではないか?

そういう疑問がでるほど、本質的な自衛力の対話がされるだろう。

そして、それが日本の自衛隊の問題にも発展して、

自衛隊の前身である警察予備隊は憲法9条の「戦争と武器の放棄」として、戦争の武器をもっていなかったから、米国の朝鮮戦争に駆り出されることもなく、現代までの私の年齢と同じ67年間平和を保つことができたのでないか。

 「平和への事実」と「平和の本質」を対話するプロセスも生まれてくるだろう。

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 老いぼれ親父の平和運動4 対話技術の必要性 はコメントを受け付けていません

老いぼれ親父の平和運動3/折り紙とテンセグリティ

☆折り紙大進化!宇宙から医療まで

一枚の紙の平面を、山折りと谷折りで立体にしあげるには、

張力統合体のテンセグリティと同じように三角形の組み合わせで可能になる。

その設計図はフリーソフトで、ORIGAMIZERやオリレボで描き創ることができる。

たぶん、テンセグリティも同じで、コンピュータで、その組み立て方を設計できると思える。

***

☆折り紙とテンセグリティ

三角形の組み合わせはテンセグリティと同じ

折り紙が一枚の紙の山折りと谷折りで立体になるように、

テンセグリティは紙が棒で、山折りと谷折りがゴムにあたり、

それらがみな一つに繋がって、あらゆる生物のような立体を造ることができる。

二次元から三次元を組み立てるのは三角形が基本なのは、折り紙もテンセグリティも同じである。

***

☆一つにつながるという意味

 

折り紙とテンセグリティのように、

三次元ではバラバラにみえるものも、二次元に下げても、四次元に上げても

一つにつながっているということが想像できる。

 

三次元の空間も、四次元の時間で一つにつながり、

一日一生のように。

また

四次元の時間も、五次元の意識で一つにつながっているのではないか?

生と死が輪廻転生のように。

 

人類という地球に発生し現在、また未来においても、

永遠に生き続けたいという意識につながっているのではないか

その意識は空間・時間を超えて一つの目的のようでもある。

 

もし、一個人の生き続けたいという意識が

時間・空間また国・人種・宗教・政治・生活を超えて、

古今東西の人間につながっているのではないかということを

想像することは困難なことではない。

もし

一個人の意識が古今東西の人類と繋がっていることが真実であるとしたら、

一個人がどう意識するかで、世界は大きく変ってくるということである。

一個人で平和運動なんてものは何もできないと思う必要はないのではないか。

単に、一個人が平和への意志を持つだけでも、世界は平和への道に一歩踏み出しているということになる。

 

たかが、ちっぽけな自分だけの意識

されど その自分の意識がでっかい人類全体につながっているとしたら、

自分がどう生きるかということが、どれほど人類と歴史を大きく変える力になっていくということでもある。

 

たかが ちっぱけな自分の意識

されど でっかいみんなの意識につながっている

この一人一人の意識ほどの奇跡のような宝物はない

 

そうでなければ、どうして人間同士が心が通じ、理解しあえるのかが説明つかないだろう。

 

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 老いぼれ親父の平和運動3/折り紙とテンセグリティ はコメントを受け付けていません

老いぼれ親父の平和運動2

☆甘柿の腐敗菌と戦う

うちの次郎柿が腐敗菌で落ちる前に、少々赤味がかったときに、収穫した。

腐り落ちる前に収穫〜甘柿

どうやら腐敗菌は、ヘタに溜まり、それが、枝から種に向かって入り込むようだ。

そこで、お酢をヘタに吹きかけ、内部に侵入した腐敗菌をやっつけ、日に照らして、赤味が少々深みがかったら、すぐ食べた。まあまあ、甘くて、美味しかった。

**

☆善玉菌と悪玉菌

甘柿の腐敗菌(悪玉菌)を消毒するのに、酒や焼酎などのアルコールを使う。

酒も焼酎も、麹菌(善玉菌)で発酵させたものだから、善玉菌で悪玉菌を退治するようなものである。

この両者の関係は、作物が善玉草で、雑草が悪玉草と同じであり、

作物が雑草を全て退治することはなく、作物が雑草よりも多いときに、作物が勝ち、雑草が負けたという、

いわば、同じ種の両者の多数決のようなものが、退治また復活という姿で現れる。

何が善玉で、何が悪玉かというと、人類を活かすのが善で、人類を殺すのが悪というものであり、

他の生物にとっての善悪ではない。

そして、善悪とは性善説性悪説のような絶対的な神と悪魔の姿ではなく、

腸内細菌の善玉菌と悪玉菌の量の多少の関係で、

より善玉菌が多ければ健康、より悪玉菌が多ければ病気、という

民主主義の多数決の関係だと言えよう。

***

☆北朝鮮の平和問題

今の北朝鮮とアメリカとの関係は日本にとっては、アメリカは善玉菌で、北朝鮮は悪玉菌のような姿に見えるが、

それはアメリカよりの視野だからで、北朝鮮よりの視野だと、戦争の敵味方と同じで、アメリカが悪玉菌、北朝鮮が善玉菌に見えてくる。

北朝鮮の問題の本質は自分の心身と同じで、北朝鮮の心身つまり社会・国自身にあり、

北朝鮮の国内の善玉菌(国を活かす国民)と悪玉菌(国を殺す国民)の戦いがされており、

その症状が、国を殺す悪玉国民が、国を活かす善玉国民よりも多くなっていると言えよう。

その病状を健全化するには、悪玉国民よりも善玉国民を増やす方法が一番であり、

他国(医者)が経済封鎖(化学物質薬)や武力(手術)で悪玉国民だけを殺そうしても、それは癌治療と同じで、悪玉国民のみならず、善玉国民も殺してしまい、善玉国民の免疫力をも低下してしまい、病状は今以上に悪化してしまう。

これは、戦争や仇討ちの負の連鎖でおこる悲劇である。

***

☆甘柿と北朝鮮

甘柿の腐敗を抑える焼酎や酢を振りかけるような方法で、

悪玉国民の自殺行為を抑え、善玉国民の自活行為を増やす助成をすることであろう。

この助成こそ、老いぼれ親父の平和運動である。

政治や宗教のような感情論的かつ抽象的平和論はナンセンスであるから、

理性的具体的平和論のような対話(議論)を引き起こすきっかけ(環境)を与えることである。

 

政治的対話のような、六か国会議にような対話ではなく、国連会議のような押し付け対話ではなく、

北朝鮮国内の自活を求める善玉国民と自滅を勧める悪玉国民との対話(議論)を盛り上がるようなキッカケ・環境を与え、刺激策を講じることである。

 

2014年に話題になった脱北少女パク・ヨンミさん(現在23歳)のスピーチ

にある、その体験談を国連で、もう一度話してもらったり、この動画やその内容を韓国が風船でビラまきしたりして、善玉国民に向けての勇気と愛国と平和への意識を強く刺激するようなことが有効であると思える。

世界の意識が北朝鮮の悪玉国民に向かうのではなく、善玉国民に向けることが先ず一番に必要である。

 

それは、後ろ向きでない、前向きな生き方に刺激を与えることである。

絶対的な善玉国民と悪玉国民があるのではなく、どの国民(金正恩を含む)も心の中にある善玉意識(自活力)と悪玉意識(自滅力)があり、

その自活力を刺激し、自滅力を無視することである。

今の時代、直接対話せずとも、アメリカのトランプと北朝鮮の金正恩が、いつでもどこでもビデオ会話が直接できる。その際、

これが平和の祈りの技法、問題解決学、議論術であり、それはお互いに、相手の善玉意識・自活力を意識し、悪玉意識(自滅力)を無視して、日常会話のように進めると、自然に会話は好意的また平和的に、ユーモアも交えることができるようになる。

そして、抽象的感情的空しい議論ではなく、具体的理性的な実りある議論になり、アイデアもたくさん出てくるようになってくる。

そこで最も大事なのは、北朝鮮の問題は北朝鮮の国民で決め、米国の問題は米国が決めることで、他国が自論を押し付けるような結論にしてはならない。

他国の意見やアイデアはあくまで刺激、参考策、産婆助力であり、押し付けられるものではない。

こうした平和的建設的な議論ができる教育や学問が今世界中で求められている。

この平和議論技術が、人間関係、コミュニケーション、問題解決が日常的にできさえすれば、こんな北朝鮮問題は即解決の糸口を見つけ出すことができると思える。

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 老いぼれ親父の平和運動2 はコメントを受け付けていません

老いぼれ親父の平和運動

平和は感情論では実現しない

 

平和を目指すと言ったら、議論相手に、

即勘違いされたのが、政治的また市民運動的な平和運動のように思われたことだ。

余生を楽しもうとしている無名の吾輩に、そんなパワーも気力もあるわけないのに、

勘違いされたことにビックリした。

そこで、わざわざ

「私のいう平和は心の平和のことだ」

と付け加えたのであるが、それもどうも宗教的な心の平和と勘違いされた感がある。

政治的な平和も、宗教的な平和も、感情論であり、それは同じ言葉「平和を! 平和を1」と繰り返し叫ぶか、祈るか、歌うかするものだ。

だが、古今東西、それがどれほどの効果があったかは歴史を検証してみれば、解るはずだ。

むしろ、そういう平和を願う団体は弾圧されたり、それに抵抗して、暴徒化したりするのを見てきている。

そこで

「宗教的な平和の祈りではなく、その祈りの技術のことである」

とまた付け加えた。

****

お互いの気持ちが通じる時、平和がやってくる

 

同じ病気や事故災害や人間関係問題で苦しんだ経験がある者同士が集まり、会話すると、

みんなの気持ちがすっと入ってきたり、

それぞれの挑戦で問題解決していった時の経験は実にいいヒントになり、

とても気分が楽になってくる。

そういう状態のことを「心の平和」というのだろう。

また、

夫婦でも、会社でも、グループでも、同じ目的に向かって、

共に苦しみ、共に悩み、共に楽しみ、共に悲しみ、共に怒りして、

共に話し合い、共に活動するとき・・・

嗚呼、なんて楽しいんだ、こんなに人生が面白可笑しいなんて!

と発見して、その幸せと一緒に生きる充実感を味わったりする。

これを「心の平和」と言いたい。

***

みんな違ってみんな良い

この金子みすゞの言葉をどうも日本人は特に理解できず、実現できることに不得手である。

ドイツ在住の雨宮紫苑がブログで、

「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ!

と言っているが、

まさに、平和への祈りの技術とは、この議論する技術のことである。

 

この雨宮ブログの

「日本では意見の賛否と人間性を切り離せない人が多く、話し合いの場でも感情が重視される」

で、思い当たる節がある。

 

自分の尊敬する友人が尊敬する著名人を同じようについ尊敬してしまったが、

或る時、その著名人の人格に問題があることを発見して、尊敬が逆に軽蔑になった。

それで、どうも友人とうまく会話できなくなった経験がある。

私も、典型的な日本人で、人格(人間性)と意見が切り離しにくい者であることを痛感した。

 

人格とは、自分の言った意見また自分の信念の通りに実践して生きている人、また、不言実行して世に役立つことをしている人である。

そのため、人格がない人は嘘を平気で何度もいい、他人をだまして自分のよいようにしたり、無責任な人にとらえられるため、その言葉は軽く、聞いても翻弄されるだけとか、相手にしても迷惑が被ると思われてしまう。

 

だから、著名人、権威者の言葉が強く影響し、また信じられやすい。

信じるのも、愛するというのと同じ感情論である。これは日本人だけでなく、世界中共通の感情論ではないだろうか。

この人格と意見の混同よりも、日本人の議論不得手は、

+++++

「日本の「同調圧力」「空気を読む」といった独特な考え方に根差したものだと思う。

みんなが同じ考えであることを前提としているから、同じ考えの者同士は徒党を組んで、ちがう意見の者を攻撃する。みんなが賛成なのに反対する「空気が読めない輩」は、厄介者扱いされる。

意見がちがう=和を乱す悪者であり、敵なのだ。

そういう思考回路だと、敵には容赦なく攻撃するし、「自分が正しいから相手は間違えている」という極論に走るようになる。

意見がちがう人=敵だと考えている限り、双方は意見はひたすら平行線をたどるし、議論ではなく、ただの意見の押し付け合いになる」

+++++

その場の雰囲気が平穏・平和であれば、それでよし、それが一番だという伝統のような慣習が、議論=喧嘩 と捉えられ、論点はずれにずれ、それは言い方やしぐさをののしるような感情的対立になりやすい。

これが、共同で議論したり、アイデアを出したりすることが難しくなる原因であり、問題解決はそれぞれ自分の中でやるのが、一番ということに落ち着いてしまう。

あえて、反対意見は言わないし、あえて問題定義もしないし、質問もしないのが無難というのが日本人の特徴であろうし、それはまた外国語を学ぶのが不得手という特性にもつながってくる。

金子みすゞの「みんな違ってみんな良い」は

まさに、

「みんな意見が違って、みんなで活発に議論できて、楽して良い」

ということである。

これには、

アイデアを出すためのブレーンストーミング(意見を言っている間は反対意見を言わない)などの

基本議論技術が幼少から学校教育されることが必要である。

共同で学ぶ、共同で問題解決する

そんな技術と知識が「心の平和」を実現する第一歩であろう。

A:I can ○○, but (B) can’t ○○.
  B:I can △△, but (A) can’t △△.
A&B:All are different. All are great!

りょう:I can do karate, but Nagisa can’t do karate.
なぎさ:I can do calligraphy well, but Ryo can’t do calligraphy well.
りょう&なぎさ:All are different. All are great!

○「動物」バージョン
Whales can swim, but cats can’t swim.
Cats can jump high, but whales can’t jump high.
All are different. All are great!

○「家族」バージョン
My mother can sing well, but my father can’t sing well.
My father can drive, but my mother can’t drive.
All are different. All are great!

○「アニメ・キャラクター」バージョン
Doraemon can use Dokodemo Door, but Jibanyan can’t use Dokodemo Door.
Jibanyan can punch 「ひゃくれつ肉球」, but Doraemon can’t punch 「ひゃくれつ肉球」.
All are different. All are great!

上記は 私はこれができる。あなたはそれができる。

それを議論に応用すると、

私の意見はこうです。あなたの意見はこうです。

あなたと私の意見の違いがあってこそ、議論ができていいし、楽しいな

!(^^)! vvvvv

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | 老いぼれ親父の平和運動 はコメントを受け付けていません

なんと12角形のテンセグレティが出来た

六角形のテンセグレティの4巡目以降五角形にしたら、隣合わせの支柱がたくさんできて、急激に丸くなり、なんと95本(途中数えるのが確かでなくなったので??)で、最後に電球の笠のような大きな穴の正十二角形が出来て完成した。

六角形五角形十二角形テンセグレティ95本

なんか作っていると、生き物のような、しかも最後は何が出来るのかが全く予想外のものが出てくる。

まさに、人生の不可思議のようだ。

完成したものをシミジミと眺めていると、なんか動き出しそうな雰囲気である。

心臓の様な反復運動するエンジンモーターを、これらのどこにつけても付けても、この未生物は燃料バッテリーが切れるまで動き回りつづけそうだ。

一部の紙テープが剥がれ、支柱が外れても、全体の構造もバランスも、ほとんど影響しないが、見た目が不恰好というだけで、紙テープを付け直せば、元どおり健康体になる。

勝手気ままに動き回るこの未生物を、どちらに行かせるかは、その未生物に意思があるかないかできまってくる。

それはつまり、

我々個人でも、社会でも。その意思がどこにあるかで、未来が見えてくる。だが、その未来の結果は始めての行為であれば、全く予想もつかないものであるというのが、本当のところだろう。

 

カテゴリー: 徒然草, 社会問題, 自然に生きる | なんと12角形のテンセグレティが出来た はコメントを受け付けていません